英語に馴れっこになってきたら、頭で考えて日本語に翻訳しないで、印象で会得するように、修練してみて下さい。勝手がわかってくると、リスニングもリーディングも、飲み込むのにかかる時間が断然スピードアップされます。
なんで日本人というものは、英語でいうところの「Get up」や「Sit down」といった発音を、2語に分けて「ゲット・アップ」や「シット・ダウン」とくっきりと発音するのでしょうか?こういった語句は「ゲラッ(プ)」「セダン」と発するべきだろう。
英語固有の名言・格言・俚諺などから、英語を会得するという勉強方式は、英語の学習自体を細く長くやり続けるためにも、やはりやってみてもらいたいメソッドです。
なんとなくの言いまわし自体は、少し頭に残っていて、そうした表現を頻繁に聞いていると、その不明確さが段階的に定かなものに変わってくる。
常に人気があるのは、NHKラジオで放送中の英会話関係の番組は、いつでもCD等で勉強できるので、ラジオの番組にしては常に人気が高く、利用料がかからずに密度の濃い内容の英会話教材はないでしょう。
ふつう英語には、多様な効果の高い学習方式があって、「反復」のリピーティング、聴いたスピードで喋らなければならないシャドウイング、聞き取れない部分が鮮明に分かるディクテーションと、人気のある海外ドラマや映画を取りこんだ英語学習など、とめどなくあります。
評判のラクラク英語マスター法が、どういう理由で国際コミュニケーション英語能力テスト(TOEIC)に有利なのかというと、正確に言うと通常のTOEIC向けのテキストや、スクールにはない特有の観点があるということなのです。
英語には、いわば固有の音の結びつきがあるのです。こうした事実を念頭に置いておかないと、どんなにリスニングの訓練をしても、内容を聞き分けることが不可能なのです。
様々な役目、多様な状況別のモチーフに沿った対話を使って英語での会話力を、英語のニュース放送や歌、童話など、バラエティ豊かなテキストを駆使することで、聴き取り力を得ます。
仕事の場面での初めて会う場合の挨拶は、第一印象に直結する大切なポイントなので、ミスなく英会話での挨拶が可能になるポイントをともかくつかみましょう。
自分の場合はいわゆる英単語学習ソフトを用いて、ざっと2、3年ほどの学習をしただけで、アメリカの大学院入試に通用するレベルの語学力を獲得することが叶ったのです。
iPodとiTunesを一緒に使うことで、購入した英語番組等を、いつでも、あらゆる場所で視聴することができるので、隙間時間を有益に利用することができ、英語の学習を順調に日課にすることができるでしょう。
Youtubeのような動画サイトとか、無料のオンライン辞書とかSNS等を使うことによって、日本の中で手間なく英語まみれの状態が作り出せて、なにより実用的に英語の訓練ができる。
ロープレをしたり会話をしたりなど、グループならばできるクラスの良い点を活用して、様々な講師とのコミュニケーションだけでなく、教室のみなさんとの話し合いからも、実際の英語を学習することが可能です。
もちろん、英語の勉強という点では、辞書というものを効果的に利用することは、とっても大事だと考えますが、いよいよ学習するにあたり、始めの頃には辞書そのものに頼らないようにした方が早道になります。